口腔ケアの定義と目的

口腔ケアの定義と目的


口腔ケアの定義

口腔ケアという用語には、広義の意味と狭義の意味とがあります。広義には、口腔のもっているあらゆる働き(咀嚼、嚥下、発音、呼吸など)を介護することを意味します。狭義では、口腔衛生の維持・向上を主眼に置く一連の口腔清掃を中心とした口腔ケアを指します。介護予防における口腔ケアにおいては、リハビリテーションの観点からも、口腔の機能を増進、賦活化することを目的とした、口腔機能の向上に重点が置かれることになります。

口腔ケアの目的

口腔ケアの目的は以下の通りです。

  1. う蝕や歯周病を予防する
  2. 認知機能の低下予防を図る
  3. 口臭を取り除き、不快感をなくす
  4. 誤嚥性肺炎を予防する
  5. 全身的な感染症を予防する
  6. 気分を爽快にし、食欲を増進する
  7. 口唇、舌、頬、咽頭の刺激やマッサージによって、摂食・嚥下訓練の一助となる
  8. 発音、構音に関与する口唇、舌、軟口蓋のリハビリテーションとなる
  9. 唾液の分泌を促進して自浄作用を促し、口腔の乾燥を防ぐ
  10. 味覚を保つ
  11. 健康的な口元は、対人関係をスムーズにする
  12. 日常生活にメリハリをつける
  13. 敏感な口腔を刺激し、全身の緊張をほぐす
  14. 歯磨きによる上肢、手指のリハビリテーションを促す

このように数多くの目的があり、口腔ケアが重要な事に気付かされます。
皆さん、口腔ケアの正しい知識を学び、患者様、利用者様に貢献しましょう!