日本肥満学会による肥満緒判定と肥満症の診断基準

日本肥満学会による肥満緒判定と肥満症の診断基準


肥満の定義

脂肪組織が過剰に蓄積した状態で、BMI25kg/㎡以上のもの。


肥満の判定

身長あたりの体重指数:BMI=体重(kg)÷身長(m)2をもとに下表のごとく判定する。


肥満度分類

BMI(kg/㎡)
判定
WHO基準
<18.5
低体重
Underweight
18.5≦~<25
普通体重
Normalrange
25≦~<30
肥満(1度)
Pre-obese
30≦~<35
肥満(2度)
Obese class Ⅰ
35≦~<40
肥満(3度)
Obese class Ⅱ
40≦
肥満(4度)
Obese class Ⅲ
注1)ただし、肥満(BMI≧25)は、医学的に減量を要する状態とは限らない。なお、標準体重(理想体重)は最も疾病の少ないBMl22を基準として、標準体重(kg)=身長(m)2×22で計算された値とする。
注2)BMl≧35を高度肥満と定義する。


肥満症の定義

肥満症とは肥満に起因ないし関連する健康障害を合併するか、その合併が予測される場合で、医学的に減量を必要とする 病態をいい、疾患単位として取り扱う。


肥満症の診断

肥満と判定されたもの(BMI≧25)のうち、以下のいずれかの条件を満たすもの。

1)肥満に起因ないし関連し、減量を要する(減量により改善する、または進展が防止される)健康障害を有するもの。
2)健康障害を伴いやすいハイリスク肥満ウエスト周囲長のスクリーニングにより内臓脂肪基積を疑われ、腹部CT検査によって確定診断された内臓脂肪型肥満。